
2013 年 01 月刊行書籍

【 イカロス選書 】価 格 / 2,667円(税抜き)
- 句 集 /
- 星天
- 著 者 /
- 鳥居保和
- 判 型 /
- 四六判上製・カバー装
盆の月暈を大きく熊野灘
今回の句集も和歌山の特に高野・熊野地方を中心に、また本州最南端の潮岬より紀の国の海岸線、その山河を愛で吟行を重ねた。これからも「星雲」の標榜する「景情一如」「自然随順」のさらなる向上を目指し、志を同じくする仲間とともに紀州の山河を称え、地域に根差した作品を目指し切磋したい。
(「あとがき」より)

【 ベストセラーシリーズ 】価 格 / 2,476円(税抜き)
- 句 集 /
- 宝貝
- 著 者 /
- 野原清子
- 判 型 /
- 四六判上製・カバー装
星砂の浜に拾ひて宝貝
野原清子さんの句作りは、沖縄の隅々の歴史の上に立っていながら、現在の臨場感溢れる表現で貫かれている。この句集に納められた作品は総てあるがままを平常心で詠まれているのである。沖縄のあらゆる厳しい現実を目前にしても、一貫して自立した女性として生きてこられたのである。現在の穏やかな心境は、ご自身の生き方を自らの手で掴んでこられた結果であろう。
佐藤麻積

【 オリジナル句集 】価 格 / 3,000円(税抜き)
- 句 集 /
- 海女
- 著 者 /
- 曽根新五郎
- 判 型 /
- 四六判上製・特殊装
海女の母待つ子同士の遊びかな
彼の母堂が根っからの海女で、この母を題材にしたものである。新五郎にとって母はかけがえのない大切な存在。母におとらず父も新五郎俳句の柱をなしている核ともいうべき大きなテーマで、この父と母がそろって一つの主流をなしている。
石 寒太

【 オリジナル句集 】価 格 / 2,500円(税抜き)
- 句 集 /
- 風に人に
- 著 者 /
- 岡 正実
- 判 型 /
- 四六判並製・カバー装
風に人に帰巣本能ヨットの帆
一巻のタイトルを、掲句から採った。 ふるさとの海を眺めながら詠んだ句であり、テーマとした「帰郷」にもっとも重なると思い、選んでみた。

2019年| 11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2018年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2017年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2016年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2015年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2014年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2013年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2012年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2011年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2010年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2009年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|4月|3月|2月|1月|
2008年| 12月|11月|10月|9月|8月|7月|6月|5月|