【その他】
            句集/主宰に学ぶ 品川純胡の右脳俳句を読む
            著者/橋野一二三
            判型/四六判並製/カバー装
            価格/1500円(税抜き)
          
品川純胡の俳句はわかりやすい。その感傷に俳句の専門知識や作句経験といったものはほとんど不要である。俳句という極端に短い言葉で人の心を打つ文芸を味わい、楽しむうえで、これはとても大切なことではないか。少なくとも私はそのように思い、純胡の俳句に大いに心を動かされてきた。これがその最近作、ほぼ百句を鑑賞して、ここに上梓した私の動機である。
          
            【オリジナル句集】
            句集/蓮の糸
            著者/安徳由美子
            判型/四六判上製/カバー装
            価格/2800円(税抜き)
          
ひこばえぬそのしばらくをきれいな雨
朝まだき蓮見舟を浮かべ、ひねもす蓮の糸を紡げば、甘やかな眠りに就くことができるやもしれぬ。
          
            【ベストセラーシリーズ】
            句集/山は秋
            著者/角田大定
            判型/四六判上製/カバー装
            価格/2500円(税抜き)
          
老木の瘤ゆたかなり山は秋
句集名ともなった作品である。「山は秋」、そこには、晩年をしっかりと見詰めている意識が強く働いていると言えようか。自信を投影させて、鮮明な作品となっている。
          
            【その他】
            句集/志 古橋広次俳句ノート
            著者/古橋広次
            判型/変形判上製・函入り
            価格/私家版円(税抜き)
          
志いま大切に老いの春
この本の題名「志」は平成三十年初句会での作品<迎春や老いにも秘めし志>と令和二年の初句会での作品<志いま大切に老いの春>より名付けたものである。
          
            【オリジナル句集】
            句集/河口
            著者/戸井一洲
            判型/四六判上製/カバー装
            価格/2700円(税抜き)
          
月見草河口に眉山ふり返る
一洲氏は徳島生まれ、生粋の徳島人です。河口は四国三郎こと吉野川の河口のことで、徳島市の中心部にある象徴的な山、万葉時代から詠われてきた眉山を振り返る作者のもろもろの思いが、平明な表現の中に表わされています。



