
【オリジナル句集】
句集/くれのおも
著者/小林愛子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
くれのおも早や夕風をまとひけり
九十五年の間に多くの人に巡り会い、生きてゆく御縁をいただきました。誠にありがたいことでした。今日の続きとしての明日も、美しい自然を感じていきたいと思っています。

【オリジナル句集】
句集/今生の桜
著者/佐藤瑛子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
ゲルニカにあらず瓦礫に春の雪
この句を得たとき、瑛子さんは再び季語と共に歩み出したと思った。惨憺たる地上に天空からちらちらと舞い降りてくるものが、冬の雪ではなく、春の雪であることに気づいたときに、胸中に春という季節が生まれ、四時が動き始める。心が日常に戻ろうとする営みが始まる。

【オリジナル句集】
句集/旅鞄
著者/家田あつ子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2600円(税抜き)
山滴る石段に置く旅鞄
子どもや家族への愛情を詠む姿勢は、あつ子句集の原点であり、それは今も変わっていない。家族はもちろん、旅先の風景に対する優しい眼差しが結集した句集といえる。

【オリジナル句集】
句集/平明
著者/渡井一峰
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
師の闘志引き継ぐ気概寒卵
実に「平明」は芭蕉の理念でもある。「平明」かつ「深い」句をめざすことの厳しさに耐えて進む道筋が広がる。この句集を読み俳誌を受け継ぐことの厳しさ、心の底に溜まってゆく想いの感じられる句が多いことに気づく。そうした想いを打ち破り、一峰流の大きな句柄の句を紡いでゆくものと思う。