
【ミューズ選書】
句集/月の駅
著者/山本千代子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
伝言は雪とゆきます月の駅
俳句を始めた頃、師の田川飛旅子先生から、その師である加藤楸邨先生の「俳句というのは皆でお御輿をかつぎ合うようなものではない」という言葉を聞かされた。印象深いその言葉を私なりに理解してきた。

【オリジナル句集】
句集/一掬
著者/鞆田 游
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
指先のしづかな力大旦
生きることは、即ち為すべき事と向かい合うこと。この信念に貫かれた、鞆田游さんの日々はエネルギッシュで清々しい。作品も不純物がなく自らの感性に忠実である。心酔した鷲谷七菜子の句碑を近江に建立、その命終を見守ったおひとりである。

【その他】
句集/おもいでの日々
著者/𠮷見シナヨ
判型/四六判並製/カバー装
価格/2000円(税抜き)
米寿へと俳句三昧柿若葉
八十五歳、一日一万歩と俳句をたのしむ日々の足跡

【その他】
句集/行田市俳句連盟合同句集 忍沼50号
著者/編者:三沢一水
判型/四六判並製/カバー装
価格/私家版円(税抜き)
昭和38年に誕生した行田市俳句連盟、59名の参加者による50号記念合同句集。
川島奇北から石島雉子郎、長谷川かな女へ。受け継がれる俳縁・師系は、連綿とつながる伝統の重み。

【俳句作家選集】
句集/彩星
著者/岩田芳雄
判型/四六判上製/カバー装
価格/2600円(税抜き)
しぐるるや波の消息百の相
氏は「字」の選択が作句の大切な要素と考える。その上、独自の考察を加えるので句に深みが増す。固い措辞だけでなく、感性を伴った詩情豊かな表現の句が多いので魅了される。

【オリジナル句集】
句集/若葉風
著者/黒川悦子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
飼ひ続け目高博士となりし吾子
母親としての生活は子育てに翻弄されて、俳句どころではない日々を過ごす人が多いと聞いているが、そんな忙しさの中でも、いや忙しさの中でこその落ち着いた句柄が悦子さんの持ち味のひとつなのではないかと思う。