
【オリジナル句集】
句集/多摩野
著者/川上呉郎
判型/変形判/上製函入り
価格/2000円(税抜き)
風鈴や多摩野に妻と子と猫と
句集名は、現在居住し、おそらく終の住処になるであろう地「多摩野」によりました。私の住む小平市は、その中心近くで、急速に都市化して来ましたが、まだ、「多摩野」の影は残っています。

【オリジナル句集】
句集/龍彦
著者/山下美典
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
先駆けの使命を持ちて蕗の薹
昭和三年生れの辰年であり、今年の立冬の日に米寿を迎える事となったので、干支に因んで名付けたのではあるが、あくまで「龍」と呼ぶ架空の動物が好きなものだから、句集はその名を引用したのである。

【オリジナル句集】
句集/げんげ道
著者/小田 有
判型/四六判並製/カバー装
価格/私家版円(税抜き)
たんぽぽの絮の全円風を待つ
「絮の全円」とは、うってつけの表現をされた。風の吹く直前の、たんぽぽの絮がすがた鮮やかに抽出される。風は絶えず吹くものであるから、全円の絮の瞬間のすがたをとらえたと言っていい。景の切り取り方がいい。

【平成俳人叢書】
句集/憧憬
著者/高石直幸
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
天邪鬼も過客のひとり春の雪
句集『憧憬』と『素数』を同時に出版することとした。昭和四十八年から平成四年までの「雲母」時代の句と平成五年から平成二十三年までの「白露」時代の句をまとめて『憧憬』に収めた。

【平成俳人叢書】
句集/素数
著者/高石直幸
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
龍太逝きし日のきさらぎの時計澄む
句集『憧憬』と『素数』を同時に出版することとした。平成二十四年からの「堊」と「今」の句をまとめて『素数』とした。集名に大きな意味はない。新しい俳句を目指してゆきたいと思っている。

【その他】
句集/エピローグ
著者/山下厚子
判型/四六判上製/カバー装
価格/私家版円(税抜き)
身辺を汲みて掬ひて詠む日常
叶はずなれる日の近きかも
時代から取り残された詠み方だし、斬新さも無い拙い歌集ではあるが、読んでいただけたら有り難い。