
【オリジナル句集】
句集/白露
著者/藤沢貴久
判型/四六判上製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
白露けふ仄かな薫り愛の影
一句にそれとなく自分の《白寿》の幸を〈白露〉の言葉に秘して重ね、また、師である私の名前、〈薫〉の字を、さり気なく入れ、詠い込んでいる。そして、更に、才能溢れる繊細な感性、艶、重厚な句風、描写の佳句に、誰もが強く胸打たれ、共感し、貴久さんの俳句の魅力の渦中に引き込まれて行く。

【オリジナル句集】
句集/大きな地球儀
著者/藤原しげみ
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
入学に大き地球儀届きけり
作品は平明にして味わい深い。これは純粋な気持ちで対象を捉え、作為の片鱗も挟まない故であろう。九十歳のしげみさんは、句友と四国遍路の接待を通じて親交を深め、皆に信頼されてきた優しいお人柄である。

【オリジナル句集】
句集/釣魚曼陀羅
著者/岡本博夫
判型/四六判上製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
厳寒の釣魚に海の温みかな
魚の体温は基本的に周りの水温とほぼ同じで、その水温が変動するとそれに応じて体温も変化すると言われる。気温が下がれば海水も暖かく感じるものではあるが、釣れた魚に温かみを感じたところに海の厳しい寒さが伝わってくる。

【平成俳人叢書】
句集/枯野まで
著者/佐藤小枝
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
黒人霊歌も修司も遠し麦の秋
佐藤小枝さんは理知的で感性豊かな人である。俳句には理知的な詩情が溢れており、発想の飛躍、ユーモアが方々にちりばめられていて、読んでいて楽しい。小枝さんは故橋本風車さん(「春光」主選)に俳句の手ほどきを受けた。師山口青邨門下の先輩として、私は風車さんに兄事していたが、小枝さんの句に風車さんの乾いた抒情が生きていて懐かしい。

【その他】
句集/風雅永遠
著者/伊藤敬子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2800円(税抜き)
詩歌の伝統につらなって――
移りゆく四季の景物に触発される感動を、名句・秀句、さらには和歌をも引きながら優しく語り、時にはみずからの俳句人生を顧みる。まさに「詩は志なり」(『説文』)であり、俳句がすなわちその志を盛る器なのであろう。

【平成俳人叢書】
句集/丘の校舎
著者/重森健吉
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
短日の丘の校舎に灯を連ね
健吉さんは長い教職員生活であったので、校舎への思い入れは非常に深いものがある。並行して俳句関係の要職に終始され、一日も休まずに俳句を作り続けてこられたことに敬服する。卒寿を感じさせない若々しく瑞々しい格調の高い俳句に心打たれた。