新刊情報 – ページ 34

  • HOME
  • 新刊情報 – ページ 34
宇陀阿騎野

【俳句ライブラリー】
句集/宇陀阿騎野
著者/宇陀草子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2100円(税抜き)

厠より見ゆ記紀の山眠りをり

宇陀郡は歌人俳人にとっての聖地である。宇陀草子さんはその聖地に、長い年月暮らしてきた。近くには風土を愛してやまない歌人の前登志夫、俳人の藤本安騎生が暮らして居た。宇陀さんもその二人に負けない風土愛の作家である。宇陀さんの「記紀の山」とは、伊那佐山、鳥見山である。その山々の雑木が裸木になるまで、近々見えるのだそうである。

岩淵喜代子
美作

【オリジナル句集】
句集/美作
著者/井上幹彦
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

美作や海にもまがふ青田原

個性がはっきりと前面に出た句も、また、この一集を華やかなものにしている。幹彦さんは初学の頃、「麦」主宰だった、中島斌雄に学ばれたと聞いたことがある。あるいは、そういう影響があるのかもしれない。潺々とした流れの中に、時折、砂金が光るような味わいの『美作』を、とくとお読みいただくことを願う。

三村純也
日めくり

【オリジナル句集】
句集/日めくり
著者/宮城陽子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2200円(税抜き)

逃げ水を追いかけてなお基地に居る

コザに住む陽子さんは俳歴二十一年、時々ホームランを打つ。星座の好きな陽子さんはその名のごとく陽気で物事に屈託がない。

岸本マチ子
畏愛

【オリジナル句集】
句集/畏愛
著者/高尾峯人
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

鶲来てせきれいの来て年つまる

最近では自然への思いもいよいよ深くなり、暇を見つけては近隣を歩くことを楽しみにしている。その自然への親しみを籠める意味で句集名を『畏愛』とした。

(「あとがき」より)
「花苑」合同句集 いずみ

【その他】
句集/「花苑」合同句集 いずみ
著者/次井義泰 編
判型/四六判並製/カバー装
価格/2000円(税抜き)

雪解けて村に一人の赤ん坊

同人・会員の個性を生かし、自由で闊達な思いが詰まったこの本の刊行が、各人の励みになると同時に、「花苑」の更なる前進の道標となることを望みます。また、「花苑」以外の人々にも広く読まれることを願ってやみません。

「花苑」主宰 次井義泰
紅の花

【オリジナル句集】
句集/紅の花
著者/羽鳥たま江
判型/四六判上製/カバー装
価格/2500円(税抜き)

老いてなほときめきありて紅の花

たま江さんは俳句への情熱と記憶力の優れた方でした。時折いただく電話では俳句の話に夢中になって時間を忘れるほどでした。

髙松文月