
【オリジナル句集】
句集/銀河
著者/高橋ひさ
判型/四六判並製/カバー装
価格/私家版円(税抜き)
行廚や俯瞰の湖を霧が消す
行厨(こうちゅう)は、外出用の弁当をいうようだ。「行厨や」と、切字を用いて携帯した昼食の弁当を食している景を出現させ、次いで展望のきく高所から湖を見る。そして霧を移動させるという巧みな正攻法の描写である。俳句に必須な切字の効果が最大限生かされているといえよう。

【オリジナル句集】
句集/静電気
著者/庄子紅子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2400円(税抜き)
昼顔にかすかに走る静電気
静電気は微妙で、一瞬であるが、するどい電流がからだの中を走り抜ける。一秒にも満たない時間だが、その衝撃感は、むしろ恍惚感さえ帯びて身をかけめぐる。庄子紅子俳句は誰もが持っている詩性のような感覚、これを暖かい知性で掘り起して、心を前へと向かせてくれる。

【オリジナル句集】
句集/さくらさくら
著者/谷村和華子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
さくらさくら涙腺上に舞ふやうな
本句集は「さくら」の佳句が多いのに気付く。和華子さんの姿、立ち居振る舞いを、静かに眼を閉じて思い出すと、まさに日本の花、「さくら」のイメージが鮮明に浮かんで来る。それは、句集名『さくらさくら』へと昇華した。華麗に、そして悠揚と、晶晶と。

【ベストセラーシリーズ】
句集/大提灯祭
著者/柘植草風
判型/四六判上製/カバー装
価格/2476円(税抜き)
大提灯歴史絵撫づる風は秋
三河地方の西尾市一色町には、八月下旬に大提灯を飾ることで有名な祭りがある。大勢の人々が参拝に訪れ、一抱えもある大蠟燭へご神火を点火する頃には、境内は身動きもできないほどである。

【オリジナル句集】
句集/どさんこのうた
著者/佐藤 哲
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
オロシャ向く砲台跡や夏蓬
現場、現実をしっかととらえた句が並び、目のつけどころが生き生きしている。「即物具象」「俳句は風土の詩」を心情としてきた道産子のまさに魂の叫びだ。

【オリジナル句集】
句集/かみとめ道
著者/池田光枝
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
禅林の杉の総立ち烏帰る
平成二年三月十一日、第二回青樹所沢支部大会が催され、岐阜から久々子主宰はじめ、幹部同人や関東地区の同人も多数出席された。其の大会で光枝さんの句が特選二位に選ばれた。光枝さんの俳句人生の白眉であろう。今後は自らの句を反芻しつつ百歳を目指して頂きたい。