
【オリジナル句集】
句集/回流
著者/畑 佳与
判型/四六判上製/カバー装
価格/2800円(税抜き)
この道やてふてふと同じ風の中
この作品を最後に置いたのは、第一句集『花菜風』からの風の流れを感じたからである。「自分の目で見、自分の言葉、すなわちわかりやすい自分の言葉で俳句を作りたい。そして、感性を大切にしたい」第一句集に告白している言葉が今回も確認できた。

【平成俳人叢書】
句集/殻いろいろ
著者/松島あきら
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
枕頭に積む重ね着の殻いろいろ
この句は「生」を、烈々とではないが穏やかに詠っている。この「穏やかさ」に反って詠まれた対象が鮮烈に迫っている。それは俳歴にもあるが、天性の詩質からくるものであろう。

【オリジナル句集】
句集/木綿の女
著者/山元志津香
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
白南風や木綿の女になつてゆく
自然界からいただいた力を取り入れ、感謝の息をふっと吐くとき、嘘と違った虚の私の内奥の美学が、体温のある十七音に結晶してくると思いました。そこへ、ふと漏らされた姜琪東氏のひとこと「木綿は何回でも洗いが利くからね・・・」思わず迷っていた句集名が決定したという次第です。

【オリジナル句集】
句集/公渕
著者/小原登志春
判型/四六判上製/カバー装
価格/2667円(税抜き)
雨乞の話そろそろ讃岐みち
句集名は、生れ故郷の香川県高松市にある公渕池より『公渕』と名付けました。現在は大橋晄主宰の「花鳥諷詠・主客合一の写生」をモットーに、充実した、また愉しい俳句生活を送っております。

【オリジナル句集】
句集/FLOWER
著者/海野弘子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2200円(税抜き)
ブーケ作る指に春色纏ひゐて
「美しいものが好き」と語る海野弘子さんのそんな思いが、この第一句集『FLOWER』の一句一句に溢れている。長年、飯田深雪氏にアートフラワーを学び、花を作り続けてきた。口絵の美しい花々は、彼女自身の作である。 アートフラワーと俳句によって「花」の美を自ら生みだしてきた彼女の、この美意識に貫かれた濃密な時間をともにぜひ味わってほしいと思う。

【オリジナル句集】
句集/彩の糸
著者/中山香代子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
縫初めのさがして馴染む彩の糸
日常ではあまり使われない裁縫の世界での独特な用語を使って句を作り出している。裁縫の仕事に誇りを持ち、大切にしている思いが作品を介して伝わって来る。そして、どの句も季語と事柄がしっくりと絡み合っていて隙が無いのである。情趣ある一連の作は暖かく私達の心に染み入って来るのである。