
【オリジナル句集】
句集/甲斐
著者/清水淑子
判型/四六判並製/カバー装
価格/2500円(税抜き)
連山の紺深みゆく干大根
淑子さんは、山梨県上野原市にお住まいである。甲斐の風土の中で長年俳句を詠みつづけてきた。これらの句の風韻は、なつかしい甲斐の原風景をおもわせてくれる。

【オリジナル句集】
句集/中山皓雪句集
著者/中山皓雪
判型/四六判上製/カバー装
価格/2800円(税抜き)
老い支度とは生き支度なり鮎を焼く
齢を重ねながら、なお前向きな姿勢の皓雪さん。何事にも一本気なところを持つ「水戸っぽ」の気質と、白潮師の高弟として厳しい修業を積んだが故に、生きる人間の流露する俳句を志し、人事の機微を詠える作家として大成した。

【オリジナル句集】
句集/天窓
著者/石井みや
判型/四六判並製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
明るしよ天窓に降るさみだれは
三十年、みやさんを見守ってきて、そのやわらかな物腰の底に、しっかりと自分という個性を育て続けている強い意志に、私はずっと感服していた。その時々の最高の作を収めたこの句集を、だから私は安心して、好き勝手に読むことができる。

【ミューズ選書】
句集/宇宙のらんぷ
著者/村田まみよ
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
月といふ宇宙のらんぷ今宵かな
先生に恵まれ、友達に恵まれ、吟行にも出掛けるようになった。かつて、これほどまでに野の花を見つめたことがあっただろうか。ちいさい虫たちの鳴き声も、波音も聴こうとしてきただろうか。何事にもこれほどまでに情熱を傾けたことがあっただろうかと。俳句は飢えていた心に浸みわたった。豊かな時間と共に、これからを生きる為の、自分らしくある為の、力を授かったと思える俳句。

【その他】
句集/現代俳壇往来
著者/中田水光
判型/四六判並製/カバー装
価格/2000円(税抜き)
現代の俳句への考察
平成十七年の俳誌「雅楽谷」の発行時より「巻頭言」として、句会に出ていただいた方々の作品を発表するに際し、その都度、確かめて欲しいこと、心にとどめておいて欲しいと思った事どもを書いたものをまとめたものである。

【オリジナル句集】
句集/喜悦
著者/竹内悦子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)
神鶏の暁の一ㇳ声悦の春
岡井省二先生の著書に「自由自在、融通無礙、遊戯三昧に生きる、表現する、俳句する。そこに法悦と歓喜の境位を体感する、からだそのものとする。その辺に俳句の醍醐味はあろうか」と記されている。この「法悦と歓喜」、そして、お祝いに頂いた色紙から句集名を『喜悦』とした。