新刊情報 – ページ 71

  • HOME
  • 新刊情報 – ページ 71
松﨑杜人句集

【オリジナル句集】
句集/松﨑杜人句集
著者/井本洋子 編
判型/四六判並製/カバー装
価格/私家版円(税抜き)

裸木の奔放俳界素浪人

艱難辛苦の開拓時代、妻二人に先立たれた上に持病の神経痛に悩み、どん底の貧乏を克服しつつの人生にあって、俳句があるから生きられると頑張り抜いた精神力は、私に無言の教えを残してくれました。そして、常に正座を崩さず机に向かう姿と気概は、生涯私の目標です。

長女・井本洋子
俳句の森

【オリジナル句集】
句集/俳句の森
著者/福田椿子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

味噌蔵に味噌樽ねむり山眠る

田舎に暮らし、四季の変化に聡くなり、家族を詠み、生活を詠む。家族に感謝する気持ちや家族を思う気持ちを俳句にして、ささやかではあるが生きている証を残していると言えようか。

エッセイより
六万騎山

【オリジナル句集】
句集/六万騎山
著者/平賀寛子
判型/四六判上製/カバー装
価格/2700円(税抜き)

六万騎山のかたくり花盛り

単純な言い方だが、これだけで六万ものかたくりの花が一面に広がっているような不思議な効果が出ているようにも思えてくる。句集名になったこの句により、六万騎山が生き生きとしてきたと思うがどうだろうか。

棚山波朗
俳句という無限空間

【その他】
句集/俳句という無限空間
著者/大輪靖宏
判型/四六判上製/カバー装
価格/2500円(税抜き)

どんな袋小路に入っても、必ず芭蕉の後ろ姿がある

芭蕉が超一流の俳人となった理由がわかりますか。歳時記に縛られ過ぎていませんか。俳句の善し悪しは説明できますか。あなたの俳句は説明に陥っていませんか。芭蕉に学び、句境を広げる工夫から俳句上達への模索まで、やさしい語り口で読みすすめる、身近に置きたい一冊。

やさしきひと

【オリジナル句集】
句集/やさしきひと
著者/諏佐英莉
判型/四六判並製/カバー装
価格/1700円(税抜き)

マニキュアの蓋あいてゐる熱帯夜

十六歳で俳句を始めて、数年の空白がありつつ、三十二歳現在まで俳句を続けてきた。句集を編むにあたり一八〇句をかき集め、案外、悪くないと思った。私は俳句をやめないだろう。

「あとがき」より
紀淡海峡

【オリジナル句集】
句集/紀淡海峡
著者/岡本ひとみ
判型/四六判上製/カバー装
価格/2600円(税抜き)

鳶舞ひて紀淡海峡水温む

このような地に育ったひとみさんは、天真爛漫で大らかな人柄であります。句には、作者の意識をしていない抒情の流れがごく自然に見られます。そして、その借物ではない本当の自分のものを作っている事が清清しく思われます。

古賀雪江「序」より